お客様が、フラッグシップ株式会社(以下「当社」)が提供する「Japan Order CSV」(以下「本サービス」)をご利用頂く際の取扱いにつき定めるものです。本規約に同意した上で本サービスをご利用ください。
第1条(利用規約について)
1 当社が運営する本サービスについて、これを利用するユーザーは、本規約について確認し、本規約の内容が当社とユーザーとの契約内容となることに同意した上で、利用しているものとします。
2 本規約等の他、本サービスからリンクされた他の各サイトは、本サービスの適切な稼働のために必要なのであり、該当サイトの利用規約に同意したうえでご利用ください。
3 本サービスは、事業用としてのみ利用することが予定されており、個人事業主又は法人の役職員が事業用に利用する以外の目的で利用することはできません。ユーザーは事業用に本サービスを利用するものであることを表明し保証するものとします。
第2条(ユーザー総則について)
1 本サービスのユーザーとは、本サービスの利用をShopify APPストアにて申請し、当社が承認した本サービス利用者のことをいいます。
2 ユーザーは本サービスの利用に当たり、Shopify管理画面においてEメールアドレスとユーザーパスワードを入力し、認証を受けること(以下「ログイン」といいます)とします。
3 ユーザーは、本サービス利用中に、何らかの事情でデータが破損・滅失した場合のために、ユーザー側で管理するShopifyストア及びアプリ設定の各種データを定期的にバックアップすることを遵守するものとします。ユーザーがバックアップを取らなかったことによる損害については、当社が責任を負わないものとします。
第3条(ユーザー情報について)
1 ユーザーになろうとする者は、利用に際して登録した情報(以下「登録情報」といいます)について、自己の責任の下、任意に登録、管理するものとします。ユーザーは、第三者にパスワードを使用されることのないよう、以下の事項を守らなければなりません。
(1) 容易に第三者に推測されないパスワードとすること
(2) 第三者に自己のパスワードを開示しないこと
(3) 複数の人間が使用するコンピュータならびに携帯電話・スマートフォン上で本サービスを利用する場合は、本サービスの利用を終えるときに必ずログアウトしウェブブラウザを終了させる等ログが残らないようにすること
(4) 複数の人間が使用するコンピュータならびに携帯電話・スマートフォン上で本サービスを利用する場合は、かんたんログイン(ログイン時のメールアドレスとパスワードの入力を省略できる機能)の登録解除を行っておくこと
(5)その他、第三者に登録情報を漏洩し又は推測されないよう適切に管理すること
2 当社は、本サービスの利用があった場合、利用登録をおこなった本人が利用したものと扱うことができ、当該利用によって生じた結果ならびにそれに伴う一切の責任については、利用登録を行った本人に帰属するものとします。
3 ユーザーは、パスワードの不正使用によって当社または第三者に損害が生じた場合、当社および第三者に対して、当該損害を賠償するものとします。
また、登録情報の管理は、ユーザーが自己の責任の下で行うものとし、登録情報が不正確または虚偽であったためにユーザーが被った一切の不利益および損害に関して、当社は一切の責任を負わないものとします。
4 ユーザーは、本サービスを、年齢や利用環境等の条件に応じて、当社の定める範囲内で利用できるものとします。
未成年者がユーザー登録を行う場合には、その法定代理人の同意のもと、本サービスを利用するものとし、未成年者がユーザーとして利用する場合、当然に法定代理人の同意のもと利用しているものとみなすことができるものとします。
第4条(個人情報について)
ユーザーの個人情報は、当社が別途定めるプライバシーポリシーに則り、適正に取り扱うこととします。
第5条(禁止行為)
本サービスの利用に際し、当社は、ユーザーに対し、法令、ガイドライン、関連サービスの利用規約等を遵守した方法で使用することを義務づけ、次に掲げる行為を禁止します。違反した場合、利用停止、ユーザーの利用資格(以下「ユーザー資格といいます)の取消、その他当社が必要と判断した措置を取ることができます。
(1)当社または第三者の知的財産権を侵害する行為
(2)当社または第三者のプライバシーを侵害し、名誉・信用を毀損または不当に差別もしくは誹謗中傷する行為
(3)当社または第三者の財産を侵害する行為、または侵害する恐れのある行為
(4)当社または第三者に経済的損害を与える行為
(5)当社または第三者に対する脅迫的な行為
(6)当社と同種又は類似の業務を企画、開発、運営し又はそのための調査を行う目的で本サービスを利用する行為その他本サービスと異なる営利目的で本サービスを利用する行為
(7)個人事業主又は法人の役職員その他事業用としての目的でなく本サービスを利用する行為
(8)他人になりすます行為
(9)公序良俗に反する、又はそのおそれのある行為
(10)犯罪予告、犯罪の指南など、犯罪に結びつく、又はこれを助長する行為
(11)ユーザーアカウントを第三者に貸与・譲渡・転売すること、又は第三者と共用する行為
(12)本サービスに係るアプリ、当社が保有するサーバー及びこれらが生成する情報、通信内容等の解読、解析、逆コンパイル、逆アセンブル又はリバースエンジニアリングを行う行為
(13)コンピューターウィルス、有害なプログラムを使用またはそれを誘発する行為
(14)本サービス用インフラ設備に対して過度な負担となるストレスをかける行為
(15)当サイトのサーバーやシステム、セキュリティへの攻撃
(16)当社提供のインターフェース以外の方法で当社サービスにアクセスを試みる行為
(17)上記の他、当社が不適切と判断する行為
第6条 (本サービス内コンテンツの権利)
1 ユーザーは、本サービスのコンテンツを本サービス内でのみ使用することができるものとします。
2 本サービスで提供される全てのコンテンツに関する権利は当社が有しており、ユーザーに対し、当社が有する特許権、実用新案権、 意匠権、商標権、著作権、その他知的財産権の実施または使用許諾をするものではありません。
3 ユーザーは、当社の定める使用範囲を超えていかなる方法によっても複製、送信、譲渡(ユーザー同士の売買も含みます)、貸与、翻訳、翻案、無断で転載、二次使用、営利目的の使用、改変、逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリング等を行う事を禁止します。
4 前項に関わらず、退会等によりユーザーがユーザー資格を喪失した場合は、提供されたコンテンツの使用権も消滅するものとします。
第7条(使用料金)
ユーザーは、当社指定の料金を支払うものとします。
第8条(本サービス利用上の注意)
1. ユーザーは、本規約の範囲内において、当社の定める方法に従い、本サービスを利用することができます。
2. ユーザーは、本サービスを当社から提供された状態で利用するものとし、本サービス又は本アプリケーションの複製、修正、変更、改変又は翻案を行うことはできません。また、利用にあたっては、当社が別途指定する条件に従うものとします。
3. 本サービスの提供を受けるために必要なコンピューター、ソフトウェアその他の機器、通信回線その他の通信環境等の準備及び維持、本アプリケーションを含む必要なアプリケーションのインストール等の導入作業及びこれらの使用は、ユーザーの費用と責任において行うものとします。
第9条(サービスの停止・中止・廃止)
当社は、以下各号の事由に起因する場合、本サービスの全部又は一部を停止・中止・廃止できるものとします。なお、当社は本サービスの停止・中止・廃止を行う場合、事前に本サイト上でその旨を通知するものとしますが、緊急の場合は、この限りではありません。また、本条に基づく停止、中止、廃止に伴い、ユーザーに何らかの損害が生じた場合であっても、当社は一切の責任を負いません。
(1)定期的又は緊急に本サービス提供のためのシステムの保守又は点検を行うとき
(2)天災、火災、停電等の非常事態により本サービスの運営をすることが不可能となったとき
(3)第三者からの本サービスへの不正アクセス、有害なコンピュータープログラム等により、本サービスの提供ができないとき
(4)本サービスの提供環境(本サービスのプログラムが記録され又は稼働させるハードウェア、クラウド上の記録媒体、通信環境等を含みます)の予期しない障害、トラブル、サービス提供停止等が起こったとき
(5)Shopify Inc.によるShopifyの仕様変更等によって本サービスの全部又は一部が稼働しないとき
(6)法令等に基づく措置により本サービスが提供できないとき
(7)その他、当社がやむを得ないと合理的に判断したとき
第10条(免責)
1 当社は、ユーザーのPC利用環境について一切関与せず、また一切の責任を負いません。
2 当社は、本サービスの内容変更、中断、終了によって生じたいかなる損害についても、一切責任を負いません。
3 当社は、本サービスの各ページからリンクしているホームページに関して、合法性、道徳性、信頼性、正確性について一切の責任を負いません。
4 当社は、本サービスを利用したことにより直接的または間接的にユーザーに発生した損害(本サービスを介して何らかの有害なウィルス等が送られる場合を含みますがこれに限りません)について、一切賠償責任を負いません。
5 当社は、ユーザーその他の第三者に発生した機会逸失、業務の中断その他いかなる損害(間接損害や逸失利益を含みます)に対して、当社が係る損害の可能性を事前に通知されていたとしても、一切の責任を負いません。
6 第1項乃至前項の規定は、当社に故意または重過失が存する場合には適用しません。
7 ユーザーと第三者との間の紛争及びトラブルについて、当社は一切責任を負わないものとします。ユーザーと第三者でトラブルになった場合でも、両者同士の責任で解決するものとし、当社には一切の請求をしないものとします。
8 本サービスの利用に関し当社が損害賠償責任を負う場合、ユーザーが当社に本サービスの対価として現実に支払った総額を累積の限度額として賠償責任を負うものとします。
9 ユーザーは、本サービスの利用に関連し、他のユーザーに損害を与えた場合または第三者との間に紛争を生じた場合、自己の費用と責任において、かかる損害を賠償またはかかる紛争を解決するものとし、当社には一切の迷惑や損害を与えないものとします。
10 ユーザーの行為により、第三者から当社が損害賠償等の請求をされた場合には、ユーザーの負担と責任で、これを解決するものとします。
11 当社が、前項の第三者に対して、損害賠償金を支払う等費用を要した場合には、ユーザーは、当社に対して当該損害賠償金を含む一切の費用(和解金、弁護士等専門家費用及び逸失利益を含むがこれらに限りません)を支払うものとします。
12 ユーザーが本サービスの利用に関連して当社に損害を与えた場合、ユーザーは当社に対してその一切の損害(弁護士費用及び逸失利益を含むがこれらに限りません)をするものとします。
13 本サービスに掲載されている情報及びコンテンツについての情報の有用性、信頼性、正確性について、当社は保証しません。当社は、本サービスに掲載されている情報及びコンテンツについての紛争及びトラブルについて一切の責任を負いません。
14 当社は、ユーザーが使用する機器、通信回線その他の通信環境が本サービスの利用に適さない場合であっても、本サービスの改変、修正を行う義務を負わないものとします。
15 当社は、ユーザーが本サービスを利用する際に必要とする設備や通信回線の費用について、一切負担しないものとします。
第11条(広告の掲載について)
ユーザーは、本サービス上にあらゆる広告が含まれる場合があること、当社またはその提携先があらゆる広告を掲載する場合があることを理解しこれを承諾したものとみなします。本サービス上の広告の形態や範囲は、当社によって随時変更されます。
第12条(権利譲渡の禁止)
1 ユーザーは、予め当社の書面による承諾がない限り、本規約上の地位および本規約に基づく権利または義務の全部または一部を第三者に譲渡してはならないものとします。
2 当社は、本サービスの全部または一部を当社の裁量により第三者に譲渡することができ、その場合、譲渡された権利の範囲内でユーザーのアカウントを含む、本サービスに係るユーザーの一切の権利が譲渡先に移転するものとします。
第13条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
第14条(利用規約の変更)
1 当社は以下の場合に、当社の裁量により、利用規約を変更することができます。
(1)利用規約の変更が、ユーザーの一般の利益に適合するとき。
(2)利用規約の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。
2 当社は前項による利用規約の変更にあたり、変更後の利用規約の効力発生日前まで に、利用規約を変更する旨及び変更後の利用規約の内容とその効力発生日を当社ウェブサイトに掲示する方法にてユーザーに通知します。
3 前各項に基づかず、当社は本規約を任意に改定、又は補充する規約を定めることがあります。ユーザーが本規約の変更の効力が生じた後に本サービスを利用する場合、又は当社の定める期間内に登録取消の手続をとらなかった場合には、ユーザーは変更後の規約に同意したものとみなされます。。
4 別途、Shopify Inc.により諸条件の改定が行われることがありますが、ユーザーは本サービスを利用するにあたり、Shopify Inc.の定める規約その他の諸条件を遵守するものとし、当社はこれに関する責任を負いません。
第15条(サービスの廃止)
当社は、本サービスの提供を廃止することがあります。その場合、当社は、やむを得ない事由がある場合を除き予めユーザーにその旨を通知するものとします。
また、当社は、本サービスの改善等の目的のため、当社の判断により、本サービスの内容の追加、変更、改廃等を行うことがあります。
第16条(存続規定)
ユーザーのユーザー資格の取消又は退会後も、本規約中、その性質上存続すべき条項(当社の免責について定めた条項を含みますが、これに限りません)は有効に存続するものとします。
第17条(通知)
当社は、本サービスに関してユーザーに通知又は連絡を行う場合には、当社のウェブサイトへの掲示その他当社が適当と判断する方法により行うものとし、掲示又は適当な方法による表明後、1営業日をもってユーザーに通知は到達したものとみなします。また、当社が個々のユーザーに通知又は連絡を行う場合には、ユーザー登録時に登録された電子メールアドレス、住所又は電話番号に対して行うことにより、当該送付又は発信をもって通知したものとみなします。
第18条(準拠法)
本規約の有効性,解釈及び履行については,日本法に準拠し,日本法に従って解釈されるものとする。
第19条 (管轄裁判所)
ユーザーと当社との間で訴訟が生じた場合、訴額に応じて、東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。
以上